「第15回通常総会・埼玉グリーン購入フォーラム2022」のお知らせ

埼玉GPNは、総会を記念したフォーラムを開催します。
我が国は2050年カーボンニュートラルへの目標達成が喫緊の課題となっている中で、戦争の勃発等によりエネルギー供給事情が変わってきています。このような中で我々は、世界情勢を見据えながら脱炭素を目指す上でどのようなエネルギーを選択していくべきなのでしょうか。さらに、技術革新を導入することにより、カーボンニュートラルをどこまで達成することができるでしょうか。今回は世界のエネルギー事情等を知ることによって、SDGsの目標達成も併せて、グリーン購入の果たす役割を考えます。
日時
2022年6月21日(火)[総会]14:00~、[フォーラム]15:00~17:00
開催方法
会場(新都心ビジネス交流プラザ)+Zoomミーティング
参加
無料 ※先着順・定員(会場)40名、(オンライン)80名
対象
GPN会員以外の方も大歓迎
後援
埼玉県
主なプログラム
- 基調講演「脱炭素社会構築に向けたエネルギーの今とこれから」
納富 信氏(早稲田大学 教授 大学院環境・エネルギー研究科/早稲田大学 環境総合研究センター 副所長) - 事例発表1:陽野ふるさと電力株式会社
- 事例発表2:再エネ100宣言RE Action(アールイーアクション)
- 質疑応答
詳細・お申込みはチラシ(PDF:723KB)をご覧のうえお申込みください。
※会員の皆様には、総会について別途ご案内いたします。